自動車運転免許証が交付されると、それぞれに12桁の番号がふられます。
この番号はすべてがランダムの数字ではなく、一部意味があるものもありますのでトリビアとしてご紹介します。
番号を「ABCDEFGHIJK」とします。
【はじめの2桁(AB)】
初めて免許交付を受けた都道府県の公安委員会のコード
北海道 | 北海道10 | 函館11 | 旭川12 | 釧路13 | 北見14 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北 | 青森20 | 岩手21 | 宮城22 | 秋田23 | 山形24 | 福島25 | |||||
関東甲信越 | 東京30 | 茨城40 | 栃木41 | 群馬42 | 埼玉43 | 千葉44 | 神奈川45 | 新潟46 | 山梨47 | 長野48 | 静岡49 |
北陸・中部 | 富山50 | 石川51 | 福井52 | 岐阜53 | 愛知54 | 三重55 | |||||
関西 | 滋賀60 | 京都61 | 大阪62 | 兵庫63 | 奈良64 | 和歌山65 | |||||
中国 | 鳥取70 | 島根71 | 岡山72 | 広島73 | 山口74 | ||||||
四国 | 徳島80 | 香川81 | 愛媛82 | 高知83 | |||||||
九州・沖縄 | 福岡90 | 佐賀91 | 長崎92 | 熊本93 | 大分94 | 宮崎95 | 鹿児島96 | 沖縄97 |
【次の2桁(CD)】
初めて免許交付を受けた年。
西暦の下二桁がふられます。
【真ん中6桁(EFGHIJ)】
各公安委員会毎にふられる番号。
ここが、その人を識別するための固有番号と思ってもいいでしょう。
(都道府県が違うと、同じ番号もあり得るでしょうが)
【右から2番目(K)】
ここまでの番号をチェックするための数値。
(A×5+B×4+C×3+D×2+E×7+F×6+G×5+H×4+I×3+J×2)÷11
で出た余りの数値を11からマイナスする。
その結果の下1桁だそう。
【一番右(L)】
紛失等により再交付を受けた回数。
「合宿免許だと、いま住んでいる所と全然別のところになるけど、最初の2桁番号はどうなるの?」と思う人もいるかも知れないですね。
免許の交付を受けるには、合宿免許教習を卒業後に自分の住民票がある運転免許試験場で「適性検査」「学科試験」を受験して合格する必要があります。
ですから、はじめての免許証の交付地は合宿免許を受けた場所ではなく、いま住民票があるところになります。